管理業務主任者試験 令和3年試験 問26

問26

長期修繕計画作成ガイドラインに用いられている用語の定義について、最も不適切なものはどれか。
  1. 推定修繕工事とは、長期修繕計画において、計画期間内に見込まれる修繕工事(補修工事(経常的に行う補修工事を除く。)を含む。以下本問において同じ。)及び改修工事をいう。
  2. 計画修繕工事とは、長期修繕計画に基づいて計画的に実施する修繕工事及び改修工事をいう。
  3. 修繕工事費とは、計画修繕工事の実施に要する費用をいう。
  4. 修繕積立金とは、推定修繕工事に要する費用に充当するための積立金をいう。

正解 4

解説

この問題に対する解説はまだありません。