- Home
- 分野別過去問題(区分所有法等)
分野別過去問題(区分所有法等)
- 1. 専有部分・共用部分・敷地
7
- 1.マンションの共用部分に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、不適切なものはいくつあるか。ただし、規約に別段の定めはないものとする。令和6年試験 問27
- 2.共用部分及びその持分等に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、最も不適切なものはどれか。令和3年試験 問32
- 3.次に掲げるもののうち、区分所有法第4条第2項の規定により規約共用部分とすることができるものは、どれか。令和3年試験 問37
- 4.共用部分に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。令和2年試験 問34
- 5.敷地に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。令和2年試験 問35
- 6.区分所有法の規定によれば、規約による建物の敷地に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。平成29年試験 問34
- 7.専有部分と敷地利用権との分離処分等に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成29年試験 問36
- 2. 区分所有者の権利義務
9
- 1.区分所有者が、その所有する住戸を賃貸している場合に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法によれば、不適切なものの組合せはどれか。令和6年試験 問25
- 2.借地上のマンションに関する次の記述のうち、民法及び区分所有法によれば、最も適切なものはどれか。令和4年試験 問35
- 3.区分所有者の責任に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。令和2年試験 問37
- 4.区分所有法第8条に規定される特定承継人の責任に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているものの組合せはどれか。平成30年試験 問34
- 5.区分所有法第7条に規定される先取特権に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成29年試験 問35
- 6.マンションの専有部分及び専用使用権に関する次の記述のうち、区分所有法、標準管理規約及び判例によれば、最も不適切なものはどれか。平成28年試験 問34
- 7.管理者でない区分所有者Aが、単独で行使できる裁判上の請求に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法によれば、請求が認められないものの組合せはどれか。平成28年試験 問37
- 8.次の記述のうち、区分所有法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。平成28年試験 問38
- 9.区分所有者間に生じる債権に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成27年試験 問38
- 3. 管理者・管理組合法人
10
- 1.管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、不適切なものはいくつあるか。令和5年試験 問34
- 2.管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、最も不適切なものはどれか。令和3年試験 問35
- 3.管理所有に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはどれか。令和2年試験 問36
- 4.区分所有法第71条の罰則規定に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。令和元年試験 問35
- 5.管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。令和元年試験 問38
- 6.管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成29年試験 問30
- 7.管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成29年試験 問38
- 8.区分所有者の団体に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成28年試験 問36
- 9.管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。平成27年試験 問30
- 10.計画修繕を怠っていたために、マンションの外壁が老朽化により落下して通行人に大けがをさせた場合の損害賠償責任について、当該マンションの理事会における各理事の意見のうち、民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成27年試験 問37
- 4. 規約・集会
15
- 1.集会の招集通知に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、不適切なものはいくつあるか。令和5年試験 問26
- 2.総住戸数60の甲マンションで、管理組合を管理組合法人にするための集会に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法によれば、適切なものはいくつあるか。ただし、規約で1住戸1議決権の定めがあり、その他別段の定めはないものとする。なお、甲マンションには、単独名義で2住戸を所有する区分所有者が5人いるものとする。令和5年試験 問31
- 3.管理組合が管理組合の運営において、電磁的記録及び電磁的方法を採用する場合に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、最も不適切なものはどれか。令和5年試験 問32
- 4.マンションの管理規約の定めに関する次の記述のうち、区分所有法によれば、不適切なものはいくつあるか。令和4年試験 問29
- 5.マンションの規約の保管に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、最も不適切なものはどれか。令和4年試験 問34
- 6.集会及び集会招集通知に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、最も適切なものはどれか。令和4年試験 問36
- 7.共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)又は規約の変更を集会で決議する場合に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、適切なものはいくつあるか。令和3年試験 問33
- 8.集会に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。令和2年試験 問29
- 9.公正証書による原始規約の設定に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。令和2年試験 問38
- 10.次の事項のうち、区分所有法の規定によれば、規約で別段の定めをすることができないものはどれか。令和元年試験 問37
- 11.区分所有者の承諾を得て専有部分を占有する者の集会(総会)への出席に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。平成29年試験 問29
- 12.集会の招集及び決議に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。平成29年試験 問37
- 13.次のうち、区分所有法によれば、規約に定めることのできないものはどれか。平成28年試験 問33
- 14.共用部分の管理、変更又は規約の変更における特別の影響に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、最も不適切なものはどれか。平成27年試験 問29
- 15.次の記述のうち、区分所有法によれば、規約の定めとして効力を有しないものはどれか。平成27年試験 問33
- 5. 復旧・建替え
3
- 6. 団地
4
- 7. 判例問題
10
- 1.マンションに関する次の記述のうち、最高裁判所の判決によれば、適切なものはいくつあるか。令和6年試験 問38
- 2.マンションの分譲業者が、区分所有者に対して、建物の専有部分の区分所有権、共用部分の共有持分及び敷地の共有持分を分譲したが、一部の区分所有者に対しては、それらとともに敷地の駐車場の専用使用権を分譲した。この場合において専用使用権及び専用使用料に関する次の記述のうち、最高裁判所の判決によれば、適切なものの組合せはどれか。令和5年試験 問38
- 3.次の記述のうち、判例によれば、適切なものはいくつあるか。令和4年試験 問39
- 4.次の記述のうち、判例によれば、適切なものはいくつあるか。令和3年試験 問39
- 5.次の文章は、マンション等の建物に関する最高裁判所の判決の一部である。その文中の(ア)~(エ)に入る語句の組合せとして正しいものはどれか。令和2年試験 問39
- 6.次のア~エの文を正しく並べると、理事長の解任に関する最高裁判所の判決文の一部となるが、正しい順番に並べたものは1~4のうちどれか。令和元年試験 問39
- 7.以下の文章は、マンションの管理組合が有する管理費等の債権が、民法第169条に定める5年の消滅時効に服すると判示した最高裁判所の判決の一部である。その文中の(ア)~(エ)に入るべき語句の組み合わせとして、正しいものは次の1~4のうちどれか。平成30年試験 問39
- 8.次の文章は、団地内の区分所有建物の建替えに関する事件についての最高裁判所の判決の一部である。その文中の(ア)~(エ)に入るべき語句の組み合わせとして正しいものはどれか。平成29年試験 問39
- 9.以下のア~ウの記述は、最高裁判所の判決又は決定の一部に若干の修正をしたものであるが、(a)~(c)に入る用語の組み合わせとして、正しいものは、次の1~4のうちどれか。平成28年試験 問39
- 10.次の記述のうち、判例によれば、正しいものの組合せはどれか。平成27年試験 問39
- 8. 建替え円滑化法
5
- 1.マンション建替円滑化法第2条第1項第1号のマンションの建替事業に関する次の記述のうち、マンション建替円滑化法によれば、最も不適切なものはどれか。令和6年試験 問41
- 2.次の記述のうち、マンションの建替え等の円滑化に関する法律によれば、最も不適切なものはどれか。令和4年試験 問41
- 3.マンション建替事業に関する次の記述のうち、「マンションの建替え等の円滑化に関する法律」の規定によれば、正しいものはどれか。令和元年試験 問43
- 4.マンションの建替え等の円滑化に関する法律の規定によれば、マンション敷地売却に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。平成29年試験 問42
- 5.マンション建替組合に関する次の記述のうち、マンションの建替え等の円滑化に関する法律の規定によれば、正しいものはどれか。平成27年試験 問42