- Home
- 分野別過去問題(標準管理規約)
分野別過去問題(標準管理規約)
- 1. 専有部分・共用部分
6
- 1.マンションの専有部分又は共用部分の区分に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものの組合せはどれか。令和6年試験 問35
- 2.標準管理規約(単棟型)の定めによれば、マンションの住戸の次の修繕工事のうち、共用部分の工事に該当するものの組合せとして、最も適切なものはどれか。令和元年試験 問26
- 3.次のア~オのうち、標準管理規約(単棟型)の定めによれば、共用部分の範囲に属するものはいくつあるか。令和元年試験 問29
- 4.専有部分の用途に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和元年試験 問36
- 5.専有部分の範囲に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、不適切なものはいくつあるか。平成30年試験 問38
- 6.次のうち、標準管理規約によれば、専有部分であるものはいくつあるか。平成28年試験 問32
- 2. 用法・管理
10
- 1.次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和5年試験 問10
- 2.専有部分の占有者等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も適切なものはどれか。令和5年試験 問28
- 3.専有部分及び共用部分の工事等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も適切なものはどれか。令和5年試験 問36
- 4.管理規約違反行為、使用細則違反行為又は義務違反行為に関する次の記述のうち、区分所有法及び標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。令和5年試験 問37
- 5.専有部分にある設備の管理に関し、理事長から次のア~エの順で説明があった。標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。令和4年試験 問33
- 6.専有部分の修繕等に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和元年試験 問33
- 7.専用使用権の設定された1階に面する庭又はマンションの敷地上の駐車場に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、最も不適切なものはどれか。平成30年試験 問32
- 8.マンションにおける平穏な居住環境の維持を目的として、暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)への専有部分の貸与を禁止する場合等における次の記述のうち、区分所有法の規定、標準管理規約及び判例によれば、最も不適切なものはどれか。平成30年試験 問35
- 9.専用使用部分の損傷等に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、最も不適切なものはどれか。平成28年試験 問29
- 10.管理者の専有部分等への立入りに関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。平成28年試験 問35
- 3. 管理組合
14
- 1.管理組合の役員に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和6年試験 問32
- 2.管理組合の業務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。令和6年試験 問34
- 3.管理組合の役員に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和5年試験 問35
- 4.管理組合の監事に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和4年試験 問12
- 5.監事の職務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和3年試験 問28
- 6.管理組合の役員に関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、適切なものはいくつあるか。令和2年試験 問13
- 7.管理組合の監事が行う業務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)の定めによれば、最も不適切なものはどれか。令和元年試験 問14
- 8.理事長が、自己の経営する会社のために管理組合と取引をしようとする場合における次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和元年試験 問31
- 9.役員の任期に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)の定めによれば、適切なものはいくつあるか。令和元年試験 問34
- 10.標準管理規約に定める、マンションの管理に外部専門家を活用する場合の次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。平成30年試験 問37
- 11.管理組合の監事に関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、適切なものはいくつあるか。平成29年試験 問13
- 12.管理組合の役員の職務に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、最も不適切なものはどれか。平成29年試験 問33
- 13.管理組合の役員の職務に関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、最も適切なものはどれか。平成28年試験 問30
- 14.次のうち、標準管理規約によれば、理事長が、組合員又は利害関係人の閲覧請求に応じる必要のないものはどれか。平成28年試験 問31
- 4. 理事会・総会
17
- 1.総会の招集に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和6年試験 問31
- 2.総会の会議及び議事に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和6年試験 問33
- 3.総会及び理事会に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も適切なものはどれか。令和6年試験 問36
- 4.総会又は理事会の決議に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和5年試験 問9
- 5.理事会に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和4年試験 問31
- 6.マンション管理組合総会での議決権行使に関する議長の取扱いについての次の記述のうち、民法、標準管理規約(単棟型)、標準管理規約(団地型)及び標準管理規約(複合用途型)によれば、不適切なものはいくつあるか。令和4年試験 問32
- 7.甲マンションにおいて、理事会に出席できない理事の取扱い等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も適切なものはどれか。令和3年試験 問31
- 8.総住戸数96(この中には、1人で2住戸を所有する区分所有者が6人おり、それ以外に2人で1住戸を共有する住戸が3つ含まれる。)の甲マンションにおける総会に関する次のア~エの記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。ただし、議決権については1住戸1議決権の定めがあるものとする。令和3年試験 問36
- 9.次の記述のうち、区分所有法の規定、標準管理規約(単棟型)及び判例によれば、理事会の決議のみで行うことができるものはいくつあるか。令和3年試験 問38
- 10.甲マンションの管理組合の総会の招集通知に関する次の記述のうち、区分所有法及び標準管理規約の定めによれば、最も適切なものはどれか。令和2年試験 問30
- 11.マンションの共用部分の工事における総会の決議要件に関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。令和2年試験 問31
- 12.総会に出席することができる者に関する次の記述のうち、区分所有法及び標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。令和2年試験 問32
- 13.地震等の災害時に備えて管理組合が共用部分の工事を行う場合の次の記述のうち、区分所有法の規定及び標準管理規約によれば、集会(総会)の普通決議で行うことができないものはどれか。平成30年試験 問29
- 14.甲マンションに居住している組合員Aが死亡し、同居する妻Bと、甲マンションの近隣に住む子Cが共同相続した場合に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、最も適切なものはどれか。平成30年試験 問30
- 15.理事会に関する次の取扱いのうち、標準管理規約によれば、最も適切なものはどれか。平成30年試験 問31
- 16.次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、理事長がその職務を行うにつき、理事会の承認又は決議を必要としないものはどれか。平成29年試験 問32
- 17.総会の議事録に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。平成27年試験 問31
- 5. 会計・費用の分担
16
- 1.以下の表は、A列に「管理費を充当することができる経費」、B列に「修繕積立金を取り崩すことができる経費」の具体例をそれぞれアからウとしてまとめ、示しているが、標準管理規約(単棟型)によれば、A列及びB列ともに適切なものは、アからウのうちいくつあるか。令和6年試験 問29
- 2.会計等に関する理事長の次の説明のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。令和6年試験 問30
- 3.次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、管理組合が修繕積立金を充当できる費用として適切なものはいくつあるか。ただし、規約に別段の定めはないものとする。令和5年試験 問27
- 4.管理組合の会計等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和4年試験 問13
- 5.次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、修繕積立金を取り崩して充当することができるものとして最も適切なものはどれか。令和4年試験 問30
- 6.管理組合の会計等に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。令和3年試験 問12
- 7.管理組合の会計等に関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、最も適切なものはどれか。令和2年試験 問12
- 8.区分所有者が負担する管理費及び修繕積立金に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。令和元年試験 問12
- 9.管理組合の会計等における理事長の職務に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、最も不適切なものはどれか。平成30年試験 問12
- 10.標準管理規約によれば、管理費等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。平成30年試験 問13
- 11.標準管理規約によれば、管理費等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。平成29年試験 問12
- 12.建物の建替えに係る経費及び修繕積立金に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。平成28年試験 問12
- 13.管理組合の会計等に関する次の記述のうち、標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。平成28年試験 問13
- 14.管理組合の会計等に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約(単棟型)の定めによれば、適切なものはいくつあるか。平成27年試験 問12
- 15.管理組合の会計及び役員に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。平成27年試験 問13
- 16.管理組合の管理行為に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定めによれば、不適切なものはいくつあるか。平成27年試験 問34
- 1.以下の表は、A列に「管理費を充当することができる経費」、B列に「修繕積立金を取り崩すことができる経費」の具体例をそれぞれアからウとしてまとめ、示しているが、標準管理規約(単棟型)によれば、A列及びB列ともに適切なものは、アからウのうちいくつあるか。
- 6. 団地型・複合用途型
7
- 1.次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)、標準管理規約(団地型)及び標準管理規約(複合用途型)によれば、不適切なものはいくつあるか。ただし、「標準管理規約」とのみ記載の場合は、標準管理規約(単棟型)、標準管理規約(団地型)及び標準管理規約(複合用途型)を全て含むものとする。令和6年試験 問37
- 2.団地の雑排水管等の管理及び更新工事に関する次の記述のうち、標準管理規約(団地型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和3年試験 問29
- 3.次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)又は標準管理規約(複合用途型)によれば、適切なものはいくつあるか。令和3年試験 問30
- 4.次の記述のうち、標準管理規約(団地型)の定めによれば、団地総会の決議を必要とせず、棟総会の決議のみで決することができる事項はどれか。令和元年試験 問30
- 5.複合用途型マンションに関する次の記述のうち、標準管理規約(複合用途型)によれば、最も適切なものはどれか。令和元年試験 問32
- 6.ともに専有部分のある建物であるA棟及びB棟の2棟からなる団地に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約(団地型)及びマンション標準管理規約(団地型)コメントの定めによれば、最も不適切なものはどれか。平成29年試験 問31
- 7.団地内での総会決議に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約(団地型)の定めによれば、最も適切なものはどれか。平成27年試験 問32
- 7. 総合問題・その他
3