管理業務主任者試験 令和2年試験 問19

問19

建築物の換気に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
  1. 住宅等の居室において、ホルムアルデヒドに関する技術的基準として、機械式換気設備の必要有効換気量の計算に求められる換気回数は、建築基準法によれば、原則として、3時間に1回である。
  2. 換気効率の指標の一つである「空気齢」は、その数値が大きいほど、その地点に供給される空気が汚染されている可能性が高い。
  3. 「自然換気」とは、建物の内外の温度差、外部風を利用して換気する方式のことである。
  4. マンションの換気方式としても採用される「第3種換気方式」とは、自然給気と機械排気を組み合わせた換気方式である。

正解 1

問題難易度
肢187.0%
肢26.8%
肢30.6%
肢45.6%

解説

この問題に対する解説はまだありません。