管理業務主任者試験 平成27年試験 問23

問23

非常用照明装置及び誘導灯に関する次の記述のうち、建築基準法及び消防法によれば、最も適切なものはどれか。
  1. 非常用照明装置については消防法、誘導灯については建築基準法により、それぞれ設置基準が定められている。
  2. 誘導灯については、光源の種類としては白熱灯と蛍光灯に限られ、LEDランプは認められていない。
  3. 非常用照明装置については、直接照明、間接照明を問わず、床面から1mの高さにおいて1ルクス以上の照度を確保しなければならない。
  4. 非常用照明装置については、停電時の予備電源として蓄電池を用いる場合は、充電を行うことなく30分間継続して点灯するものでなければならない。

正解 4

解説

この問題に対する解説はまだありません。