管理業務主任者試験 平成27年試験 問17

問17

鉄筋コンクリート造に関する次の記述のうち、建築基準法によれば、誤っているものはどれか。
  1. 主筋の継手の重ね長さは、継手を構造部材における引張力の最も小さい部分以外の部分に設ける場合にあっては、国土交通大臣が定めた構造方法を用いる場合を除き、主筋の径の10倍以上としなければならない。
  2. コンクリートの養生における温度管理については、凝結及び硬化を促進するための特別の措置を講じない場合、コンクリート打込み中及び打込み後5日間は、コンクリートの温度が2℃を下らないようにしなければならない。
  3. 構造耐力上主要な部分である(はり)は、複筋ばりとし、これにあばら筋を梁の丈の4分の3(臥梁(がりょう)にあっては30cm)以下の間隔で配置しなければならない。
  4. 布基礎の立上り部分を除いた基礎においては、鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さは、捨コンクリートの部分を除き、6以上としなければならない(国土交通大臣が定めた構造方法を用いる部材及び国土交通大臣の認定を受けた部材を除く。)。

正解 1

解説

この問題に対する解説はまだありません。