平成28年問48肢1について

あいさん
(No.1)
平成28年問48肢1を参照
適正化法77条の管理事務報告において、適正化法施行規則88条2項より、相手方の承諾を得て管理事務報告書を電磁的方法により交付することはOKとなっていると思われます。しかし、この問題の正解は"誤り"となっています。

解説がまだないので、あくまで自分の考えですが
自分としては、ストレートに相手方承諾のうえ電磁的方法による交付自体はOKなので、現在は正しいとも捉えられるかなと… 
一方で、法施行規則88条1項で管理事務報告は交付して"説明"まで必要であり、この肢は「交付した」という記述で終わっているので、誤りだと捉えることもできるかな…と。

この問題の出題当時は、管理事務報告書の電磁的方法による交付が認められておらず、その時点で誤りと判断できるため、ここまで考える必要はなかったと思います。

長文ですみません。この問題の正解を深く考えても意味がないのはわかっていますが、気になってしまいまして…
(判断つかないので、修正依頼にはしていません。)
皆様はどうお考えですか?
2025.07.24 00:03
管理人
(No.2)
ご指摘ありがとうございます。
ご認識のとおりで、管理事務報告書は現在では、相手方に承諾を得た上で電磁的方法で提供することが可能となっております。e文書法で電磁的記録・電磁的提供が認められている項目との差異が論点でしたが、今は適正化法にて認められています。

本問の肢1については改題をしておきました。
2025.07.24 16:10
ケンケンさん
(No.3)
道場はまだ解説が無いため、私はLecの分野別をやってます。

本問題はLecも改題されており、改題内容は改題された道場と全く同じでした。

どちらも、「Bの管理者の承認を得ずに、電磁的方法により・・・」と記載されてます。

解説は、承認を得ずに電磁的方法はダメ!という感じです。
2025.07.25 10:14

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド