「解説」を強く希望します!

PEKOさん
(No.1)
いつもお世話になっております
一昨年度「宅建試験ドットコム」を活用させて頂き宅建試験に合格する事が出来ました
コンパクトで的確な解説、間違えた問題や苦手分野を繰り返し学習できるシステムは、どの有償教材よりも使いやすく、とても頼もしい存在でした

そこで、お願いですが、宅建試験ドットコムと同じように各問題について「◯or✕」の正誤だけではなく「解説」を付けて頂くことは出来ないでしょうか

メンバーシップ制(有償)で構いません
是非、前向きにご検討お願い致します

受験者数の多寡の関係かと思いますが「管理業務主任者試験」は「宅建士試験」に比べ流通している市販教材(アプリ、教本等)が少なく、とても困っています
2025.07.15 15:41
まさきさん
(No.2)
このサイト自体ができたばっかりで、解説は順次追加されていくような感じみたいですね。実際に一部の問題には解説がついてるものもありますし。
有料になっても使う価値があるサイトだと自分も思うので、そこは気長に待つしかないかなーと。
2025.07.16 17:59
管理人
(No.3)
当サイトを高く評価していただき大変嬉しいです。

管理業務主任者に関してウェブ教材やアプリの少ないことは、私も昨年受験した際に痛切に感じました。また、数少ないアプリ(LECさんの過去問集付属のものも含めて)の使いにくさには辟易させられました。これならもっとましなサービスを作りたいと思ったのが、管理業務主任者のサイト開設に踏み切ったきっかけです。

当初は生成AIの台頭を踏まえ、生成AIと人間によるハイブリッドで解説作成のコスト・時間を抑える計画だったのですが、試験問題のように条文に則った細かな判定となると、まだまだ精度の低い出力しか得られておらず、私が直接書いたほうが速いような段階です。

1日10問を30日続けるだけである程度の形になるので、早期に提供したい気持ちはあるのですが、他のサイト運営との兼ね合いもあり、当サイトにどれだけ時間を割けるかは不透明な状況です。受験を控える中でこのような曖昧な見込みしか回答することができず大変恐縮なのですが、ToDoリストの中には入っておりますので、期待せずにお待ちいただけますと助かります🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
2025.07.16 22:51
PEKOさん
(No.4)
ご丁寧なご回答有り難うございます

【数少ないアプリ(LECさんの過去問集付属のものも含めて)の使いにくさには辟易されられました】とのこと

全く同感です
特に“LECさんの…”の箇所には激しく同意します

「四肢択一」ではなく「一問一答」形式の使い易い市販のアプリがあれば良いのですが中々見つかりません

今年度の試験日迄、あと140日余…
「期待せずに…」とのお話ですが、是非とも、今年度の受験対策に間に合いますよう重ねてお願い申し上げます

たくさんの受験生が完成を待ち望んでいます!
2025.07.17 14:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から40日以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド