管理業務主任者試験 平成30年試験 問43(改題)
問43
個人情報の保護に関する法律第2条(定義)及び第16条(定義)に関する以下のア~エの文章について、(a)~(d)に入る語句の組合せとして、正しいものは次の1~4のうちどれか。- 「個人情報」とは、(a)に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画若しくは電磁的記録)に記載され、若しくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項(個人識別符号を除く。)により特定の個人を識別することができるもの、又は個人識別符号が含まれるものをいう。
- 「個人情報データベース等」とは、個人情報を含む情報の(b)であって、特定の個人情報を電子計算機を用いて検索できるように体系的に構成したもの及び特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものとして政令で定めるものであって、利用方法からみて個人の権利利益を害するおそれが少ないものとして政令で定めるものを除くものをいう。
- 「個人情報取扱事業者」とは、(c)を事業の用に供している者であって、国の機関、地方公共団体、独立行政法人等、地方独立行政法人を除く者をいう。
- 「(d)」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの以外のものをいう。
- (a)個人 (b)集合物 (c)個人データ (d)特別保護データ
- (a)生存する個人 (b)集合物 (c)個人情報データベース等 (d)保有個人データ
- (a)個人 (b)総体 (c)個人情報データベース等 (d)特別保護データ
- (a)生存する個人 (b)総体 (c)個人データ (d)保有個人データ
広告
正解 2
分野
科目:5 - 管理実務細目:5 - その他各種法令